醤油の効用
醤油の効用



食欲増進 がん予防 糖尿病予防

消臭効果、殺菌効果、抑制効果、相乗効果





醤油は大豆、小麦粉から作ったもろみを、発酵熟成させた調味料です。

カリウム、鉄、亜鉛などのミネラルが豊富です。

香り成分のフラノンには抗酸化作用があり、がんの発生を抑える作用が、 色素性分のメラノイジンには、食後の血糖値上昇を抑える働きがあります。
アミノ酸の一種ニコチアナミンには、血圧を下げる効果が期待できます。


また調味料として味付けや風味付けのほか、魚の臭みけしにも使えます。

適度な塩分やアルコール、有機酸などが含まれているため、菌の増殖を 止めたり、死滅させる効果があります。

アミノ酸の効果で塩気がまろやかです。浸かりすぎた漬物や塩鮭など、 塩辛いものに醤油をたらすと、塩辛さが抑えられることがあります。

加熱すると、醤油の中のアミノ酸と砂糖やミリンなどの糖分が アミノカルボニル反応を起こし、メラノイジンという芳香物質ができ、食欲 をそそる香りになります。

グルタミン酸と、かつお節の中のイノシン酸が働き合い、深い旨味が 作りだされます。




トップページへ




〒965-0861 福島県会津若松市日新町15-16
TEL/FAX 0242-27-0747



@nifty